登録して下さると更新した記事が
届きます。よろしくお願いします。
届きます。よろしくお願いします。
* * * * *
「正解の子育て」とか
「失敗しない子育て」とか
それを強く言葉にされている方々は、
そのためにはこういうことが必要ですよ〜〜〜と
いうことをわかりやすく伝えて
下さっているだけで、
決して、これさえすれば正解です!と
これさえしなければ失敗しません!と
おっしゃりたいわけではないと思うのです。
でも、言葉の印象って強いから、
正解や失敗の子育てがあるように
私たちは感じてしまう。
私自身、長いこと「子育ての正解」を求めて
きたクチです。
どこかにあると思っていました。
こうすれば間違いない!という子育て方法が。
でもそんなものはない。(キッパリ。笑)
何が正解かなんて誰にもわからない。
子供が100人いたら100通りの子育て方法がある。
「やってしまったーーー」と思うことがあっても
そのあとでいくらでも変えていくことはできる。

だからね、正解とか失敗するしないにこだわらず
どうやったら
自分の愛情が子供に届くのか
どうすれば楽しく過ごせるのか
どんな関係が自分たちに心地よいのか
そんなことを考えながら子育てしていく方が
ず〜っとず〜っと親も子も追い込まれずに
済むのではないでしょうか?
正しいことは時に人を傷つけます。
正しさよりも優しさを大切にしていきませんか。
私たちはたくさんの失敗を繰り返すことで
一つ一つ学んでいっているところ
失敗こそが変われるチャンス!
できなかったーーーと嘆きたい時もある。
あーすればよかったーーーって後悔する時
だってある。
ただ、それで終わらずに
「次はどうしたらいいかな?」って
考えていきませんか?
あなたは「今」できていないだけ、
この先ずっと変わらないわけではないのです。
大丈夫!何かの選択を変えていければ
結果は変わっていくのだから。
もっともっともっと
家族で幸せになっていこう!
只今長期講座は準備中です。
個人セッションご希望の方はメールにて
ご連絡下さい。
stella.cs.tayori125@gmail.com
コメント