おはようございます。


いい・わるいを手放して
「あなたらしい子育てと生き方」を
手に入れよう

ママのための子育て&ライフコーチstellaです。


登録して下さると更新した記事が
届きます。よろしくお願いします。 


* * *

ライブドアカテゴリー明日から変更します。
ライフスタイルへ戻します。


今日は午後にも記事を更新します。
長くなりすぎたので。


まずは1回目。

60416140-E948-4120-9C54-067A417D013F




長く続く自粛生活で、子どもも

ストレスを溜めている。

子どもの気持ちをわかってあげたい

心の声をちゃんと聴いてあげたいって

きっとママなら思っている。





うん、それは大事なこと。

でもその前に、あなたは自分の心の声が

聴けているだろうか?






辛いのに、みんなが我慢してるからと

我慢しなくちゃいけない!

と強く思い込んでないかな?






大人だからこのぐらいは

って思ってはいないかな?






母親だから感情的になってはいけないと

一人で抱え込んだりしてない?






子どもがイライラしてるのを

ただひたすら受け止めるのが母親だと

思い込んでしまっていない?






しんどさも、つらさも、悲しさも

やりきれなさも、心許なさも、嘆きたい気持ちも

心にモヤッと溜めてると、、、






心にフタをしちゃうとね、

発酵して爆発しちゃうの。






そうなると、その気持ちを片付ける方が

大変になるんだよ。

おおごとになっちゃうんだよ。






だからね、まず最初に

自分の心の声を聴こう。

自分の気持ちがわかっていない人に

子どもの気持ちはわからないんだよ。







自分の気持ちにフタをしちゃうと

言うつもりなんてなかった言葉が出て

しまうことがあるの。

子どもにね「そのぐらい我慢して」って。







それに子どもはあなたの姿をみて

自分の気持ちは抑え込まなくちゃいけないんだと

思い込んでしまうこともあるんだよ。

できる、できないは別にして。







そのマイナスのスパイラルはいらない。







たびたび「ママも泣いてね!」って

書いているのはね、

そのぐらいの感情表現をしないと、

家族の誰にも伝わらないからなの。

特に夫には伝わっていない場合が多いから。







第一段階として、「泣く」なんだよ。

相手に「ヤバい」と思ってもらうこと。

それからね、伝えていくこと。相談すること。







理性で感情を抑えこむと、

心がね、疲弊しちゃうの。

だからそれ、やめよう!







でもね、家族が協力してくれない場合もある。

夫には「助けて」って言いにくい関係性に

なってしまっている場合もある。

もしくは、夫のキャパを超えてしまっていて、

どう扱っていいかわからなくて

彼からスルーされた

なんてこともあるかもしれない。






そんな時は、ZOOMでもライン通話でもいいから

誰かと話してみるのでもいい。

(本当はプロに聴いてもらうのが一番だけど

それが無理なら、話をきけるタイプの友人に

最初に批判否定なしできいてねって伝えてから

話を聴いてもらおう)






それが難しいのなら、

自分の気持ちを書き出してみるのでもいい。

パソコンで打つんじゃなくて、

紙に書いてみよう。

何がイヤだ?何がつらい?今どんな気持ち?

本当はどうだったらいいの?






書いた気持ちに向き合って、それを認めること

からはじめよう。






そして、自分のストレス解消法を

いくつか持っておくこと。

心地よいと感じることがあれば、

それを口にすること。

口にするって、なんか変だよね!

でもね、それが

ちゃんと脳への刺激になるから、

声に出すって大事なの。






もっと自分を大切に扱おう!

あなたにはその価値がある。






まずはここまで。
昼ごろに「子どもの心の声」について
アップします。


主婦のストレス

ポチッとご協力よろしくお願いします!


  

登録していただけると嬉しいです!





新クラスは5月からスタートとします!
4月中にHPをさらにバージョンアップする予定
なので、もうしばらくお待ち下さいね!