おはようございます。


いい・わるいを手放して
「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を
手に入れよう

子育て&ライフコーチstellaです。


登録して下さると更新した記事が
届きます。よろしくお願いします。 


* * *



一昨日の記事
「お手伝いをしてもらうコツ」の中で
勝手な期待はしないでおこう
と書きましたが、




なにごとにおいても
期待しないって難しいですよね。




期待って、
「よりよくなってほしい」
「頑張ってほしい」
「できてほしい」というような
希望や願望




実現できるだろう
思うからこそ
という面がある。




ただこれがクセモノ




できるだろう→できた
の時はいいけれど
30D61D2F-EF10-4E27-912E-5B828F7F8BDE




できるだろう→できていない
そんな時
267D099F-13A7-4B01-B2C4-6F5789952E27




例えば、「勉強してる」と思って
子供部屋をのぞいたら
ベッドの上でゲームをしてた、とか




「お腹を空かしている」と思って
仕事から急いで帰ってみたら
お菓子を食べてゴロゴロしてる、とか




「洗濯モノを取り込んでおいてね!」
といってから出かけたのに
帰ってきたら取り込まれておらず、
おまけに雨で濡れていた、とか




できるだろうと思っていたのに
できていないと
そのギャップで「がっかり」
通り越して
「イライラしちゃいます」よね。




でもこれって、
自分の心の中だけでおきていること。




「勉強する」といってても
ずっ〜としてるとは限らない。




「お腹を空かしている」と思っていても
ガマンしているとは限らないし、




「洗濯物を取り込んで」と言ったからって
その言葉を忘れていないとは限らない




なにごともできるとは
限らないんですよね。




そして他人は変えられないけれど
自分の気持ちは変えられる。




だからね、
できてもできなくてもOK!と
期待というハードルを
下げておく
方が
自分の気持ちはラクになる。
EBA6F8F4-6016-440D-B068-81A9F5F3CA5E



期待通りに行かなかった時
イラッとしたら、
「あ〜私期待してだんだな〜」と
意識するだけでも気持ちは
落ち着いてくるものです。




そして、望んだ通りになっていたら
「頑張っているね」とか
待っていてくれて「嬉しいな」とか
とりこんでくれて「有難う」など
気持ちを伝えることを忘れずに!




母親の何気ない声かけって
実は子どもの嬉しい気持ち
繋がっていたりするものです。




期待すること自体には
いいも悪いもないというか、、、




期待されていることで
頑張れることが
あるのも事実。




「あなたならできると
思っていた!」と言われて
嬉しかった経験って
ありませんか?



 
だから
期待をしないのではなくて
期待のハードルを下げておく。




過度な期待をしないことで
親子の関係はうまくいく。




子育ては期間限定!
今を楽しめるようにしていこう。