おはようございます。
毎朝ウォーキングが習慣化してきた
stellaです。
あらゆる習慣化が苦手な私、
その手の本を10冊ぐらい読んできたと
思うのですが、
なんだかどれもピントがずれていたようで
(私自身のね)
結局のところ、「切実な気持ち」と
「やっていて楽しいこと」でないと無理だわ
と結論づけました。(笑)
今読みなおしたなら、吸収するところが
間違っていた自分に気がつくのかもしれません。
さて、今日はダイソーで見つけたコレが
やたらと便利だわ!という話なのですが、
皆さんは夕飯などの残り物ってどのように
保存されていますか?
蓋つきの容器に入れ替える?
そのままラップをする?
シリコンラップを活用している?
私は別の容器に入れ替える派だったのですが、
ちょっとだけ残っちゃってて、
次の日自分の昼ごはんになるという時は
なんだか洗い物が増えるだけで
別の何かがないかな〜と思っていたんです。
そしたらダイソーで見つけちゃいました!

レンジカバーとなっていますが、大小2つ
色々なサイズに使えるような工夫がされていて

表だけでなく裏向きで使ってもいいらしい。

お好み焼きやホットケーキはそのままフタして
冷蔵庫からレンジへと。

なんて便利なんだ!
ものすご〜く中途半端な残り物の日も

このフタでok!

出来るだけラップは使わずにゴミを増やさず、
シリコンラップのほこりがつくのが
気になる〜という問題もこれなら大丈夫!
収納場所でも隙間にスルッと入るので
かさ張らずに収まります。
ただし、四角いうつわには向きませんが。
なんだかんだと毎日活用中!
自分の生活にピタッとくるものを
見つけられると嬉しいものですね〜。
コメント