ちょっとしたことも重なると
面倒になることがある。
最近そんなことをつくづく感じていたのは
夫がティッシュを入れ替えてくれている時。
なんだか唸るんですよね〜。
「う〜〜〜〜。」って。
なぜかといえば、
以前、張り切ってつくったティッシュケース、
→その時の記事★
ダイニングテーブルにマグネットで
貼り付けているのですが、
(テーブルの上はいつもすっきり出来て
とても重宝しているのですが、)

(我が家のテーブルは鉄=スチール製です。)
ビニール袋タイプに合わせてつくったので
紙箱タイプのティッシュを買ってきてくれると
中身を出してからケースに入れないといけない。
できるだけコンパクトにとつくったことが
アダとなりまして、、、。
夫と娘のテーブルコーナーにつけているので
いつも入れ替えてくれるのは夫。
(ティッシュも夫がよく買ってきてくれる。)
✔箱ティッシュを買わないように気をつける
もしくは、✔箱ティッシュを箱から出す
そして、✔ケースに入れる
たったこれだけのことですが、
小さなストレスになっているようで、
なんだか申し訳なく、
あ〜またつくり直さなきゃと
思っていましたが、
先日セリアでいいもの発見!

色はベージュですが、角がなく
足にあたっても痛くなく
ワンタッチで手軽に出し入れできる!!

後ろに強力マグネットをたっぷり
貼り付けて、このとおり。

私もつくる手間がかからず、楽々。
夫も出し入れが楽になったと
ご機嫌で、何よりです。
冷蔵庫にでもひょいとつけられます。

ハードルをぐっと下げることに
つながった100均グッズでした。
面倒になることがある。
最近そんなことをつくづく感じていたのは
夫がティッシュを入れ替えてくれている時。
なんだか唸るんですよね〜。
「う〜〜〜〜。」って。
なぜかといえば、
以前、張り切ってつくったティッシュケース、
→その時の記事★
ダイニングテーブルにマグネットで
貼り付けているのですが、
(テーブルの上はいつもすっきり出来て
とても重宝しているのですが、)

(我が家のテーブルは鉄=スチール製です。)
ビニール袋タイプに合わせてつくったので
紙箱タイプのティッシュを買ってきてくれると
中身を出してからケースに入れないといけない。
できるだけコンパクトにとつくったことが
アダとなりまして、、、。
夫と娘のテーブルコーナーにつけているので
いつも入れ替えてくれるのは夫。
(ティッシュも夫がよく買ってきてくれる。)
✔箱ティッシュを買わないように気をつける
もしくは、✔箱ティッシュを箱から出す
そして、✔ケースに入れる
たったこれだけのことですが、
小さなストレスになっているようで、
なんだか申し訳なく、
あ〜またつくり直さなきゃと
思っていましたが、
先日セリアでいいもの発見!

色はベージュですが、角がなく
足にあたっても痛くなく
ワンタッチで手軽に出し入れできる!!

後ろに強力マグネットをたっぷり
貼り付けて、このとおり。

私もつくる手間がかからず、楽々。
夫も出し入れが楽になったと
ご機嫌で、何よりです。
冷蔵庫にでもひょいとつけられます。

ハードルをぐっと下げることに
つながった100均グッズでした。
↓ポチッと応援、励みになってます。
よろしくお願いします。
コメント