「なんとなく」とか「とりあえず」とか
そんなフレーズつきで
モノは買わないほうがいいと
色々な方が仰られていて、ごもっとも!と
思うことばかりですが、
中にはたまたまですが、
なんとなく買ったのに、結局
ダントツで愛用品になっているものもあります。
昔、なんとなく使いやすそうだなと
雑貨屋さんで購入した小さな計量カップ。

今はダイソーにも売っています。
液体がこぼれにくく、メモリも見やすい。
醤油1:みりん1:酒1
なんて時にまとめて量って
鍋に投入なんてことができるので

煮物の時などに重宝してますが、
大さじ2 なんて時も
スプーンで何度も量らずに済むので
これを使っています。
横に50ccまでのメモリもあるので
水を足す時などにもいいのですが、
何より使いやすい!と思っているのは
取っ手がついているところ。
たかが取っ手なんですが、
使ってみると”ある”と”ない”で大違い。
我が家の愛用品計量カップミニです。
そんなフレーズつきで
モノは買わないほうがいいと
色々な方が仰られていて、ごもっとも!と
思うことばかりですが、
中にはたまたまですが、
なんとなく買ったのに、結局
ダントツで愛用品になっているものもあります。
昔、なんとなく使いやすそうだなと
雑貨屋さんで購入した小さな計量カップ。

今はダイソーにも売っています。
液体がこぼれにくく、メモリも見やすい。
醤油1:みりん1:酒1
なんて時にまとめて量って
鍋に投入なんてことができるので

煮物の時などに重宝してますが、
大さじ2 なんて時も
スプーンで何度も量らずに済むので
これを使っています。
横に50ccまでのメモリもあるので
水を足す時などにもいいのですが、
何より使いやすい!と思っているのは
取っ手がついているところ。
たかが取っ手なんですが、
使ってみると”ある”と”ない”で大違い。
我が家の愛用品計量カップミニです。
いつも読んで下さって有難うございます。
応援してもらえると励みになります!
↓ ↓ ↓
応援してもらえると励みになります!
↓ ↓ ↓
コメント