おはようございます。
昨日届いたヨーグルトメーカーで
さっそくヨーグルトをつくってみました。
このヨーグルトメーカーを選んだのは
色があれこれついてないのと
牛乳パックをそのまま入れられるからなのですが
(温度設定などの機能ももちろんチェックしてますが)

最初なので、付属の容器を使うことに。

熱湯消毒して準備万端。
牛乳とヨーグルトを買いに行き
セットしたら待つばかり。

と思ったら
まさかの固まらない?!
時間を足したら真夜中になってしまうので
そのまま眠り、今朝確認したら
一応ヨーグルトらしきものはできていますが
水分多め....。
食べてみると....酸味少なっ!!
味うすっ!!(笑)
最初から失敗しちゃいました....。
大量の薄味ヨーグルト、どうする、どうする
何まぜる??
というわけで、
もう少し発酵させてみます。
(発酵させた方が酸味が強くなるらしい)
気分はまたもや実験です。
買ってすぐに簡単につくれると思ってましたが
甘かった。(汗)
この時期にヨーグルトメーカーを買う人は
少ないかもしれませんが、
ちょっとしたコツを見逃すと大量の失敗作を食べなきゃ
いけなくなるので、買う予定の方がいらしたら
こちらのサイト↓ 一読されることをオススメします。
向いてるヨーグルトの種類など色々詳しくのってます。
→ ヨーグルトの作り方!簡単で失敗なく安全に作れる方法!
(あなたのしらないヨーグルトの世界)
私の失敗した理由はたぶん牛乳の常温にしなかったから。
少し部屋においておけばいいよね?!と思っていたのですが
レンジでチンする方がよかったみたい。
そんなやり方も載っていましたよ!
あ〜〜塩ヨーグルトにするしかないかな...。
朝からたっぷりのヨーグルトのはずが....。(笑)
私が購入したヨーグルトメーカーはこちらです。
ヨーグルトメーカー自体はとってもよく出来てます。
使う人がね....鈍くさかったというだけのことですので。(笑)

さて、話変わって展覧会のご案内。
DMが届いていたので載せよう載せようと思いながら
タイミングを失ってまして、もう始まってます。

青木良太さんの展覧会。
2017.3/30〜4/8(土)11:00〜18:00
(最終日17:00まで、3,4日はお休み)
Abundante(阪神芦屋徒歩3分)
私はまだ行ったことのないギャラリーなので
行ってみたいのですが、
今回はちょっと行けそうにないかな〜〜〜。
友人に聞かれたのでどんな作品の作家さんか載せておきます。

昨日キャベツのスープを入れていたものです。

さぁ、今からヨーグルトチェックしてきま〜す。
にほんブログ村テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
にほんブログ村テーマ
北欧好きのお買物マラソン
にほんブログ村テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ
Let's cooking!
にほんブログ村テーマ
暮らしまわりのこと*
にほんブログ村テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
にほんブログ村テーマ
お気に入りのうつわたち
にほんブログ村テーマ
作家モノの「うつわ」や「こもの」
にほんブログ村テーマ
ヨーグルト大好き(乳製品)
読んで下さって有難うございます。
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント
コメント一覧 (4)
おお。素敵なヨーグルトメーカー♡オシャレ!
私はものすごくチープなメーカー買ったんですが、全く失敗なしで、段々バカにするようになって。。。たった一度だけ失敗したのが、やっぱり牛乳をきちんとチンしなかったとき(笑)
あれが最大のポイントのような気がします。
結構あったかくなるまで(600wで3分くらい)やって作るとあとは何やっても失敗しませんよ〜
そして!A2買いました&届きました!これからいろいろ試すのが楽しみです〜
ポチレポ記事にリンク貼らせていただきましたのでお許しを♪
そちらにコメントした後に、メッセージチェックをしたものだから
このままこちらでコメントしますね。
ヨーグルト、やっぱりレンジでチンが最大のポイントでしたか!!
こんなもん、失敗するわけないわと高を括っていたからもう焦ったわぁ〜〜〜。
あれから3時間追加してつくったら、ちゃんと好みの味になったからよかったけど、
あのまま食べなきゃいけなかったらかなり凹む〜〜と思ってました。(笑)
A2、他にも良い使い道あったら記事にしてね〜〜。
真似するわ〜〜〜。
ではでは。
生乳ヨーグルト、美味しいですよね。わが家の定番です。
この生乳ヨーグルトはちょっと特殊なヨーグルトで長時間発酵が必要なんです。
http://www.tanica.jp/koiwai_flesh100/
こちらのやり方でできますが、ホエー多めであのなめらかさ再現はちょっと難しいみたいなので、うちはこのヨーグルトだけは作らずに買ってきます。
ご親切に教えて下さって有難うございます♡
添付して下さったもの、とても参考になりました。
長時間発酵なのですね〜〜。
昨日、さらに時間を足してつくったらヨーグルトにはなったのですが、
今朝食べてみたらなんだかもそもそしちゃって...。
残念な仕上がりはそういうことだったのか...と。
再現まではいかなくても、なんとか似たようなものになるように
チャレンジしてみます。
コメント有難うございました。