おはようございます。
今日はうつわ&展覧会の話です。
数年前からDMなどで拝見していてずっ〜と
いつか手にとってみてみたいな〜と思っていた
作家さんの展覧会が昨日から始まり
同じようにこの作家が気になる〜という
友人と出掛けてきました。
「富井貴志 木の器展」
2017 3 / 25 ー 4 / 2 (sun)
ギャラリーSHELF:11:00〜18:00
こちらのギャラリーは広々した空間と選び抜かれた
ものが素敵なので、行く度に心地良いなぁ〜と
思える場所。(会期によっては常設のものは出てないこともあります。今回も常設のものはありません。)
扉を開けるとさらに奥に扉があるのです。

最初の扉を開けたところはこんな感じ。(撮影許可はもらってます。)
次々に人もいらっしゃるので、あまり失礼に
ならないようにギャラリー写真はほんの一部ですが


素敵な作品がたくさん並んでいました。
昨日は奥のスペースで子どもたちに素敵なおもちゃを
ギャラリーオーナーが出して下さったので


お陰でゆっくり作品拝見出来ました。
3/26本日ははもりかげ商店とMOTO COFFEEによる喫茶が
あるそうなので、また状況変っちゃうと思いますが....。
このギャラリーの近くにはブランジュリーもあるので
ここでのパンランチも楽しみの一つ。
Boulangerie gout (ブーランジュリー・グゥ)
ですが、写真撮ったはずなのになかった....。
スマホ少々壊れ気味です。(汗)
翌日用に買ったきたパンはこんな感じ。


無花果のディニッシュ、あまりに可愛らしくて
美しくて....食べるのが惜しいといいながら
大きな口であっという間に食べちゃいました。(笑)
さて、本題の富井貴志さんのうつわですが、
迷いに迷って、この2枚にしました。
27cmのリム皿。



漆のうつわなのに、それを感じさせない
独特の風合いと木のうつわならではの軽さ、
漆によって耐久性も上がるから
こだわりのあるカフェなどで
使われているというのも
納得の美しさです。
使う前にオイルを塗って一日置くといいとあったので
今日はお手入れして、明日から色々と使いたいと思います。
楽しみだ〜〜〜。
※以前の記事にコメント下さった方、今日中にその記事で返信させて
頂きますね。少々お待ち下さい。
にほんブログ村テーマ
作家モノの「うつわ」や「こもの」
にほんブログ村テーマ
お気に入りのうつわたち
にほんブログ村テーマ
ミュージアム・美術館・博物館・展覧会
にほんブログ村テーマ
美しく暮らすモノたち
にほんブログ村テーマ
彩りのある暮らし
にほんブログ村テーマ
☆美味しい!パン屋さん☆
にほんブログ村テーマ
シンプルな道具たち
にほんブログ村テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
お手数ですが、読んだよ!の印に
ポチッと応援宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓
有難うございました!
コメント
コメント一覧 (2)
以前に言っていた欲しい作家さんってこのことだったのかなぁ〜〜?
素敵〜〜✨✨
漆にはみえないね?でも何とも言えない色合いで、私もリム皿を選んじゃうなぁ〜(^^;;
一番初めは何をのせるのかな?色々考えるのも楽しいですね。
そうなのです、富井貴志さんの作品だったのです。
実物、めちゃめちゃいいです!
小ぶりの作品も素敵だったのであれこれ欲しかったのですが、
お財布の諭吉さんが消えていくと思うとちょっと
厳しいな〜〜と。(笑)
少しずつ、足していけるといいかな〜と思っています。
marronmamaさんがお近くにお住まいなら
こんな感じどうでしょう?って何をのせるか相談したい
ぐらいです。楽しいですよね〜あれこれ考えるのって。
あ、コメントしそこなってますが、あのカトラリー
めちゃめちゃツボです。男前〜〜〜♪
ケースまで男前になっちゃって、素敵すぎ♡
コメント有難うございました。