スーパーでかぼちゃを買った日に
かぼちゃ丸ごと一個いただいたので、
スープをつくることに。
そのままだとこのぐらいの大きさ。
ストウブ鍋は16cm。
何を作る時でも
ぎりぎりかなぁーと思うけど
この鍋のサイズが使いやすくてお気に入り。
まず玉ねぎ一個をテキトーにスライスして
塩を少々したらフタをしちゃいます。
↑↑↑これがひと手間省きです。
飴色になるまでじっくり炒めるのが面倒なタチ
なので、野菜の水分が出るように塩だけしたら
フタをして弱火にかけてしばらく放置。
ストウブだとこれでも野菜があま〜くなるから
いいんじゃないかと思ってます。
そして、その間にかぼちゃをカット。
普段ならかぼちゃの皮も入れちゃいますが
来客用スープにもしようと思ったので、今回はとりのぞきました。
一口大にしておきます。
ここで、玉ねぎのチェック、、、
もっとクタ〜となるまでフタをしておきます。
まだまだな感じ↓。
オリーブオイルを足して
時々底が焦げないようにだけひっくり返しますが
あとはそのままフタをして、色がついたらok!
その後、写真撮り忘れましたが、
かぼちゃを入れて、ひたひたぐらいまで水をいれ
コンソメ1パックとほんの少しバターも投入。
その後バーミックスでペースト状に。
生クリームを1パック。
(この日は半分しかなかったので100ml+牛乳カップ半分)
最後の一滴まで入れたらそのまま弱火で
すこしだけ。
一晩冷蔵庫に入れたら冷製スープの完成です。
もちろん温かくしても美味しい〜〜です。
バタバタしてる時に写真を撮ったので
レイアウトはおかしなことになってますが、、、。
(ケークサレは子供が作ったもの)
大人には評判の良いスープでした。
が、、、、
わが娘ちゃんまたもや一口で口が歪んでましたー。
もうー、毎回、母凹むわ!!
かぼちゃがあまり好きではないのは知ってますが
そもそも液体が苦手⁈なので、
コーンスープ以外は嫌なんだそうです。
もう一回言わしてーーー!
母凹むわーーーーー!!
大人になるまでに
好きになる日はくるんだろうか....。
コメント
コメント一覧 (2)
めっちゃ美味しそう!
カップスープを披露した自分を今責めております。笑
相変わらず、食欲をそそるお写真♡
お腹が鳴ってきましたよーーーー(笑)
あらいやだ!あのクノールの記事があったから、それも何故か見つけらなかったからどうしてもスープが飲みたくなって、つくることになったの〜〜〜〜。私もクノールをブログに載せたかった!だって、サクッとあるものを使って美味しく出来るのが一番ステキでしょ。だからNa~さんは私の師匠です。
そして、かぼちゃスープはしばらく封印されます(涙)。
娘が嫌いなものはなんとなくつくる気になれない....。