ボッコンチーニというチーズ、
単純に見た目で惹かれて買ったのですが、
モッツァレラの小さいモノでした。
なーんだ、モッツァレラか、、、と、
知ってるチーズで少しガッカリしていたのですが、
食べてみたら濃厚でとっても美味しかったです。
(後で調べたらブッファラともいうそうで、
意味は水牛の卵だそう、そんな感じでした〜!)
冷凍ならハイ食材室!

冷蔵ならコチラかな。

私はOisixでもう少し少ない量のものを買いましたが、
近くのスーパーでもみかけて、え??あるやん!!
となってました。
そんなボッコンチーニを使うことから決めた
晩ごはんはこんな感じ。
ボッコンチーニサラダ
ゴロンゴロンとのせただけ。
(完全に手抜きサラダですが、チーズのおかげで美味しかった)
押し麦のリゾット
いつもと違う食材が入るとそれだけで
頑張ったつもりになるので(全く頑張ってないけど
というよりも、手間もかかってない晩ごはんなのですが、)
「どう?」
「どうよ?」
「美味しいよね〜!」と
家族に
美味しいを強要しましたが、、、
大量に作りすぎ残してしまった晩ごはん、
次の日の朝、残りもののスープにリゾットを
投入してだしたら
そちらの方が断然美味しかった。。。
押し麦でつくるリゾットは
スープ仕立てがオススメです。
読んで下さって有難うございます。
トラコミュ Let's cooking! |
トラコミュ おうちごはん |
トラコミュ 毎日ウチゴハン |
トラコミュ オウチごはんと器の写真 |
トラコミュ 美味しい暮らし♪♪ |
トラコミュ 手作りおうちごはん |
トラコミュ 料理、クッキング |
トラコミュ 暮らしまわりのこと* |
トラコミュ 日常の小さなできごとを愛する生活 |
コメント
コメント一覧 (6)
おはようございます。
美味しそう!特に味付け冷凍した魚のスープが食べたいです。
イイホシさんのカップやカステヘルミの色、よく合っていて素敵!一見合わせずらそうだけど、白のプレートがまとめ役ですね。
うん、今日は魚のスープを作ろう!
スープが一番美味しかったです。(笑)
今まで魚のスープとして意識してつくったことが
なかったのですが、魚のスープってだしがよくでて
本当に美味しいものですね〜。
ぽえむさんのスープはきっと絶品ですね♪
あ、うつわのコーディネートをほめて下さって
有難うございます。さっそく主人に報告しました♪
ぽえむさんも仰ってますが、
ほんと器選びにstellaさんのセンスを感じます♡
素敵ーーーー!
リゾットもサラダもスープもおっしゃれーーーー!!
ぽえむさんのお料理もそうなんですけど…
おふたりの料理は私が作ったことのない(ていうか思いつきましない)ものばかりで勉強になります!
と言っても真似できないけど…
目の保養させてもらいます♡
ぽえむさんのお料理はプロ級の腕前なので、レベルが違う!!
私も真似できないですが、目の保養にはなってます。お弁当も凄く美味しそうだし。
私のは下手の横好きなので、いや、かなりズボラでもあるので、簡単なものばかり。(笑)
リゾットなんて、実はダイエット食。
押し麦の方が太りにくいかと。。。(根拠なし)
私もuriさんのお料理でも勉強させてもらってまーす。
で、で、ブレイザーで何つくるの?
やっぱりブログに書いてたアクアパッツァ?
楽しみにしてます。
お お 美味しそうすぎる・・・
stellaさんのお宅では 日常的にこのような
オサレディナーが食べれるのでしょうか???
いいなーーご家族いいなーーーー♡
自宅ではもちろん お店でも食べたことないー♡
お料理上手なお母さんって 本当に尊敬します!!
な〜んにもでませ〜ん。(笑)
それに私は知っているtomoさんが
お料理上手だってことを。
オサレディナーにみえたのなら、とっても嬉しい
ですが、それはうつわのおかげで〜す♪
私はtomoさんのお弁当づくりの
それも娘ちゃんたちが楽しんで一緒に作っている
あたたか〜い家庭の風景が
子育て上手な母♪と思うので、尊敬してます。
ご主人もお庭づくり凄かったし。
でもでも、究極は卵かけご飯よね〜やっぱり(笑)
小ネタ入れてみました〜、築地市場のシーンなんだけど
わかるかしら、エヘヘ。