ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。
登録して頂けると嬉しいです。↓ 

 



断捨離なり整理収納なりをしようと思うと、

まずはモノを手放さなくてはいけない。


そうなるとやたらと目につくモノって、

自分以外の人のモノだったりしませんか?


例えば子供のどうみても使っていない

おもちゃとか、長い間放置されているモノ。


「使ってないよね?!」とか

「必要ないよね?!」と自分のモノ以外の方が

判断しやすいから、つい子供に

「これ使ってないからいらないよね!」

なんて言ってしまうことありませんか?



私はよくこれで失敗してます。(汗)



娘がせっせとつくった色が違うだけの

折り紙の制作物、ちょこちょことメモ用紙に

書いた絵などは、一旦IKEAの箱にいれて、

溢れそうになったら

「大切なものだけ残しておこうね!」といって

いらないと思うモノを処分させていたのですが、

ある日、何かのやりとりをしていた時に

「だってママはいらないと思ってるんでしょ!」と。


もうね、冷汗でまくりです!

そっか〜、言葉で語らずともいらない光線

目なり表情なりで出していたのか〜と。


自分では気がつかないうちについつい

態度で誘導してしまっていたようです。
どうしても、自分の目線で考えるといらないモノに映ってしまうんですよね〜、トホホ。



その日は平謝りし、次の日に

「ママは自分で気がついてなかったわ〜。

あなたのモノはママのモノではないから、

自分で決めてね。もしまた今度ママが

いらないでしょ光線だしたら、言ってね!」

と話して事なきを得たはずだったのですが、


昨日もまた似たようなことをしてしまいました。(汗)
染みついた性格はすぐには改められないものですね〜。


昨日は玄関に置いてある、娘が小さい頃に

よく拾ってきた石の処分を巡って

さすがにもう何年も放置しているから

いらないだろうと、

「この石いらないでしょ?下のお庭横の砂利の

ところに置かしてもらおうよ!袋にいれて〜!」と。
(庭は親のスペースですが、砂利の一部なら問題ないかと。)

20180207-IMG_9922
しばらく「これは大事なやつ。

う〜んこれはいいか。」

と呟きながら娘がわけていたのですが、寒い玄関で

じ〜っと眺めていると身体も冷えるしと、途中から

「あ、もういらないよね、そういう小さいのとか。」

と5コほど残して他は袋にいれて、

さっさと終わらせられて、私はスッキリ!!

20180207-IMG_9920
あ〜やっと玄関もきれいになる!と

思ったのですが、

娘が言葉にはしないけれどなんとなく

なんか違う・・と思っている様子。


あれ?


あ、やってしまった!!


と思った時には、娘は階下の親のところへ

遊びに行ってしまったので、夕食の時に

「またやってしまった、ごめん!!

明日もう一度袋から出してやり直そう。」

となりましたが、
娘が素直でよかった。何度もヤダ!って私なら言ってそう〜〜。

結局、二度手間にもなってしまった。


子供って、自分の気持ちをすぐに言葉にする

のが苦手、表現する力はまだまだ持ち合わせて

いないこともある。


これでも子育てコーチングを勉強中の身、

子供の気持ちに寄り添うことを学んでいるはず

なのに、あ〜残念な母親の私。



片付けも子育てもなかなかイメージ通りには

いかないものですね〜。



「いる」「いらない」を決めるのは

そのモノの所有者。

そして、それを決めるのにかかる時間は

人それぞれ。(いらなくなるまでに何年もかかる場合もある。)


家族のモノであっても、自分のモノではないので、

誘導しないように気をつけたいと思います。
いえ、私の場合はきっと同じことを繰り返してしまうので、
娘が処分するものを決めている時には、
側から離れて口出しできないようにしたいと思います。
(見てるとつい言っちゃうんだもん。)



とはいっても、玄関に石をたくさん置くのは

もういいかな〜と思うので、必要な石は

娘の部屋に箱を用意してしまってもらおうっと!



暮らしを整えるのには時間がかかるものですね〜。

掃除&片付け

断捨離でゆとり生活



今回は娘がストレス抱えちゃうところでした。
主婦のストレス

片付けて プチストレスをなくしていく



目指しているのは心地よい暮らし。
もっと心地いい暮らしがしたい!

暮らしを楽しむ


でも大切なのは、家族の笑顔。
お互いに笑顔でいたいものです。
笑顔になれる子育て

道のり長いわ。
ステキに暮らす♪


読んで下さって有難うございます。
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


png